こんにちは。泉万醸造です。
私たちの身近には、レトルト食品として販売されている商品がたくさんあります。
カレー・シチュー・パスタソースなど種類も豊富で長く保存でき、手軽に食べられるため、
みなさんも手にする機会が多いのではないでしょうか。
レトルト食品は、「レトルトパウチ食品」の略称で、
この名前はオランダ語の「熱と加圧により殺菌する蒸気釜(retort)」を指しています。
光や空気を通さない、特殊な袋(パウチ)や容器などを完全に密封し、
加圧加熱殺菌装置(レトルト装置)で殺菌します。
そのため、細菌が育たず腐らないので、常温の長期保存が可能となるのです。
レトルト食品の歴史は、アメリカ陸軍がそれまで使用していた、缶詰に替わる携帯食として
開発されたところから始まりました。
その後、NASA(アメリカ航空宇宙局)による、初めて人類が月に降り立った“アポロ計画”の
宇宙食として採用され、今に至ります。
実は、レトルト食品の市販品が発売されたのは日本が最初なんですよ。
レトルト食品のメリットは、
・常温保存が可能
・調理済みの商品である
・1食分などになっていることも多いため、人数に合わせて用意できる
・味の種類が豊富
災害等の非常時には、封を開けてそのまま食べることもできるため、防災対策としても
レトルト食品は近年注目されており、種類も豊富で、それぞれの世帯に合わせ組み合わせて
ストックできるのも魅力の一つです。
泉万醸造では、これまでに数多くのレトルト食品を製造してきました。
お客様のご要望を形にし、より良い商品をお届けできるよう日々研究しています。
OEM、レトルト食品の製造をお考えの際は、ぜひ泉万醸造へお問い合わせください。
◆2種類のトマトで豚ホルモンをやわらかく煮込みました。
洋風「もつのトマト煮込み」
https://izuman.jp/item/motsunotomatonikomi/
◆とうがらし・花椒をふんだんに使用し辛味をきかせ、
甜面醤・豆鼓・豆板醤を加えて風味豊かに仕上げた
「四川風麻婆豆腐の素」
https://izuman.jp/item/shisenfumabodoufunomoto/
◆国産原料100%使用で甘さ控えめに仕上げました。
小豆をほどよく煮くずしとろみをつけた「ぜんざい」
https://izuman.jp/item/zenzai/
ぜんざいの他、カレー・名古屋名物どて焼・杏仁豆腐等、
レトルト食品の食品委託製造(OEM)実績多数あります。
******************************************
【泉万醸造株式会社】
業務用たれ、ソース、加工調味料、レトルト食品、
食品委託製造(OEM)のお問い合わせはこちらまで
https://izuman.jp/inq/
*******************************************